JYNUXTOP > 子育て > [新規] 道徳教育のあり方

[新規] 道徳教育のあり方



仕事人さん[2011-06-07 09:24:09]
昔は道徳の授業が週1回ありました。
今は知らないのですが、ある県ではこの道徳が見直されていると聞きます。
確かに公園での子どもの遊び方を見ていると、
小さい子とも一緒に遊ぶ子、小さい子を公園自体から追い出してしまう子、
遊具を独り占めにしてしまう子と分かれています。
2番目の小学生を見たときとても悲しくなりました。
また、優先席に堂々と座り、杖をついたお年寄りや妊婦がいても無視する子ども、
4人がけの席に満員電車の中友達4人と座り、
目の前に妊婦がいても無視し続ける小学生もいました。
人は人としてどうあるべきか、どう接するべきか、
自分で学ぶことも必要ですが、誰かが教えることも大切ではと思います。


ジャンル:子育て・教育
タグ:道徳 人 教育

▼下へ

No,1ケンヤン[2011-06-10 13:50:25]
なるほど。インドのサイババも「愛国心と道徳心を育むのは教職にある者の義務である。自国を愛せない者は他国の者からも尊敬されないだろう。あなたが今持っている全ての物は祖国が与えてくれたのだ。だから私たちは生まれた国を母国というのだ。あなたという存在を国家が誇りとするような人間になりなさい。仕事は結果を産むという法則を心に留めておきなさい。自国のために額に汗して働きなさい。」とか「あなたが自分の富を自分自身や家族のためにのみ使うなら、あなたは重い病気になって苦しむだろう。かわいがっているペットが死んだり、親族が事故に会うなどして返済させられるだろう。」など道徳心の欠如による悲劇を説いておられました。いまのところ公教育の現場で道徳教育の再生に成功したのは茨城県だけのようです。(2007年から全県立高校で実施)千葉県では2015年から導入予定とか。社会奉仕の体験活動、子供の躾け方のパンフレット配布、父母への直接のワークショップなど多彩なものがあります。また優秀教師賞、善行賞を設け、県知事が表彰しているようです。聖徳太子の十七条憲法が土台になっているようです。施行から5年目で経験もノウハウも蓄積されてきているでしょうから、他県の為政者の方もアドバイスを求めてはどうでしょうか?茨城県は東海村原発事故の際に、人を教育しない知育のみの代償が痛恨事だと気ずいたのでしょう。それまでの教育は教育の名に値しないと。教育という名前そのものを汚していることになると。

▲上へ

名前:


規約

スレッド作成はPCから可能です

子育て 」 に関するアイデアをもっと見る
スポンサードリンク

ミクル株式会社


ミクル株式会社コピーライト