JYNUXTOP > 暮らし > [新規] 徘徊癖のある人の対応を学ぶ

[新規] 徘徊癖のある人の対応を学ぶ



主婦さん[2011-08-27 18:35:36]
先日、家の前に認知症の方が倒れて救急車で運ばれました。
認知症による徘徊があったそうなのですが、対応の仕方は全く分かりません。
ですから、家族や近所に徘徊のある人がいたり、
もし徘徊している人をみつけたらどうしたらいいのか、
様々な麺から学べる機会があればいいのかなと思います。


ジャンル:暮らし
タグ:認知症 徘徊 保護

▼下へ

No,1知恵袋さん[2011-09-03 03:36:46]
これから、高齢化社会はどんどん進行していきます
ので、このような対応を理解しておく必要は
あると思います。うちも高齢の家族がいますので、
一度勉強してみようと思います。

No,2主婦さん[2011-10-21 12:11:02]
最近、私が住んでいる地域では市役所より放送がかかるようになりました。
やはり認知症の方が行方不明などの内容が多くびっくりします。
見つけたら市役所まで連絡くださいという内容が多いので
まずは、警察や救急車などに連絡するのが一番かと思います。

No,3匿名さん[2011-10-21 20:36:23]
住所や連絡先がわかればいいのですが、個人情報の問題で家族が持たせたがらないんですよね。
対応も大変だったと思います。
とにかく保護して警察に連絡くらいしかないと思います。

No,4名無しさん[2012-01-15 18:12:08]
名前も、何もわからないとやはり警察に連絡するしかないのかも知れません。
徘徊癖があることは、ご家族の方はわかっているはずですから

名札等を衣服に縫い付けておくと見つけた人が知らせてくれることもあるとおもいます。

自治体によっては、徘徊癖のある人の名前、住所、電話番号
などを事前登録でき、あらかじめ、地域住民に知らせておけると
いうシステムが成立している所もあります。

そうすると、家族が知らない間に徘徊して行方不明になった
時、情報が共有されているため、大事に至らずに見つかる
場合が多くなります。

さらに、自治体によっては、徘徊する人の現在の居場所を
位置検索できる、「簡易型携帯電話」を貸し出している
所もあります。



No,5主婦さん[2012-01-15 20:52:47]
自治体で把握しているというのはいい方法ですね。
以前、勤め先の老人施設から徘徊癖のある方が抜け出したことがあります。
2時間くらい探してたまたま近くを通りかかった人が見つけて通報してくれたそうです。
徘徊だけではなく、認知症などを抱える人への対処方法など、
高齢者への対応方法を学ぶ機会は大切だと思います。

▲上へ

名前:


規約

スレッド作成はPCから可能です

暮らし 」 に関するアイデアをもっと見る
スポンサードリンク

ミクル株式会社


ミクル株式会社コピーライト