匿名さん[2012-01-11 13:17:06]
ママチャリの後輪に足掛け用ステップをつけて、駅まで行くお客さんをお乗せする一人仕事です。ハッピを着て2輪車でお客を運ぶ仕事の現代版です。「75キロまでのお客さんに対応します」とか首に掛けたメモボードに書いておけば、誰かしら利用してくれるのでは?短距離に絞って利用してもらい、長距離はタクシーに任せれば民業圧迫にならず、共存できると思います。お客さんの荷物は前のカゴに入れることになりますが、荷物が傷つかないように床に敷くパーツ接合型ブロックマットをカゴの両サイドに入れておけば大丈夫だと思います。自転車便の利用料金は210円均一で。
ジャンル:ビジネス・仕事
タグ:一人でできる仕事
No,1子育てママさん[2012-01-12 09:01:49]
人力車みたいなのなら聞いたことありますが
こういうサービスがあると面白いですね。
自転車なので、乗り心地はちょっと悪そうですが・・・
No,2名無しさん[2012-01-12 14:03:14]
人力車での観光でなく、このようなサービスはとても良いと思います。
知らない地へ出張へ行った時は、駅に行くのも一苦労。
このようなサービスがあったらぜひ利用したいところですね。
ただ、後輪の足掛け用ステップは荷物用なので、本来、人は乗っていけないはずだったと思います。
人力車のようなものであれば大丈夫だと思います。
No,3起業家さん[2012-01-12 15:01:38]
高齢者を中心に食料品などの日常の買い物が困難な「買い物難民」が深刻な問題になっています。
外出が不自由な高齢者が増えているほか、商店の相次ぐ閉店による「シャッター商店街」化や、バスなど公共交通機関の廃止が主な原因です。
高齢化した方が多い団地などで充分ビジネスとして成り立つと思いますね。
No,4ビジネスマンさん[2012-01-13 05:01:00]
道路交通法違反です
お勉強しましょうね
No,5名無しさん[2012-01-15 23:01:18]
確かにステップを使用しての二人乗りは違法です。
その様なスタイルではなく、自転車の後ろにお客さんが乗った台車を引っ張るものなら良いのかな?
詳しくはわからないのですが、イメージとしてはピザ屋の乗るバイク(屋根がある)の後部座席(2人)がくっついている形なら、現在あるみたいですね。観光用として使う人が多いみたいですが。。。
NHKの教育番組で紹介されていました。
このスタイルでの、ビジネス用であればお安く利用できそうですね。
No,6ふふ[2012-01-16 03:55:00]
道路交通法ならだめですが、各地の都府県が定めた道路交通法があれば問題ありません。
昔、人力車が運行されてた場所や観光地として必要とされなければ、制定されませんでしたが、例えば、
沖縄県道路交通規則細則の
「他人の需要に応じ、有償で、自転車を利用して旅客を運送する事業の業務に関し、当該事務に従事する者が、1人又は2人の者をその乗車装置に応じて乗車させている場合」と県指定の規則により、猶予されています。
また、東京都道路交通規則細則には、
「二輪の自転車以外の軽車両には、その軽車両に本来設けられている乗車装置に応じた人員を超える人員を乗車させないこと。」となり、猶予されています。
それぞれの都府県指定の道路交通規則が施行されてるかによります。
No,7匿名さん[2012-01-16 09:28:41]
道路交通法違反ですね。ということでかたずけないで
法律だって不都合があれば変えていかなければならないんです。
変えていく事が出来るということをNo4のビジネスマンさんへお伝えいたします。
ふふさんが言われるように
各地の都府県が定めた道路交通法があれば問題ありません。
たとえば
長野県の道路交通法施行細則
長野県道路交通法施行細則 より引用
(乗車又は積載の制限)
第12条 法第57条第2項の規定による公安委員会が定める制限は、次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に掲げるとおりとする。
(1) 乗車人員の制限
ア 二輪又は三輪の自転車には、運転者以外の者を乗車させないこと。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りでない。
(ア) 16歳以上の運転者が幼児用座席に6歳未満の者1人を乗車させる場合
(イ) 16歳以上の運転者が4歳未満の者1人を背負い、ひも等で確実に緊縛している場合
(ウ) 2人乗り用としての構造を有する自転車に運転者以外の者1人を乗車させる場合
イ 二輪又は三輪の自転車以外の軽車両には、その乗車装置に応じた人員を超える人員を乗車させないこと。
スレッド作成はPCから可能です
「
ビジネス
」
に関するアイデアをもっと見る
スポンサードリンク