NEMO[2007-08-04 02:15:47]
通常、家庭用コンセントは床から20~30cmの高さに設置されているが、これの位置を床から80cm程度の高さ(JIS規格のデスクの天板の上に来るぐらいの位置)を標準にし、さらにコネクタカバーの下部、タップや余ったケーブルをかけるフック(事故防止の為に収納可能な形か、取り付け用の穴でも可)を追加して欲しい。
現在の位置だと、ペットや幼児が爪や物を差し込んでしまう事故がおきやすいし、埃もたまりやすい。
また、床にプラグケーブルがトグロを巻いて絡まったり、掃除がしにくくゴミがたまりやすい。(ケーブルカバーなどで纏めても、床に山盛りになるのは同じ。)
高い位置に設置することで、下に垂れる形になるケーブルは、輪状にしてカバー下の突起(または追加したフック)に引っ掛けることで、掃除もしやすくなる。
あまり高い位置だと、壁からケーブルが垂れている様子が見えて見栄えが悪くなるが、80cm程度の高さであれば、普段、余り抜き差ししない機器(TV、VTR等)を繋ぐ場合でも、十分隠れると思われる。
頻繁に抜き差しを行う場合(掃除機や、待機電力対策等)でも、それほど腰をかがめる必要も無く、確認も行いやすい。
合わせて、標準で抜け防止のロック機構や通電状態を示すLEDを追加して欲しいとも思うが、コストの問題や、市販のOAタップですでに実現されているので、必要であれば、そういった物をコンセント下のフックに吊り下げて対応すれば良い。
コスト的には、コンセントカバーにフック用の穴を追加するだけなので、非常に安価にすむ。(建設時の取り付け位置を変更する必要はあるが、これによるコストの追加はほとんど無いと思われる。)
ジャンル:暮らし
タグ:家庭用 コンセント
No,1NEMO ◆JLmx3CaU9U[2007-08-04 02:31:49]
トリップつけるの忘れた
No,2あしぶみ[2007-08-06 22:51:50]
手前味噌で恐縮ながら、私が昔大学の授業でデザインした「差しっぱなしを防ぐコンセント」が同様に80cm程度(88cm、日本人の平均身長から、抜き差しの動作のし易い高さをUD指針に基づいて算出)の高さに設置するデザインでした。
ただ、この高さに設置するにあたり最も配慮すべき点は、コードの取り回しです。その位置にフックを取り付け、ループを作ってしまうと、カバンなど身の回りのものに引っかけたり、幼児が首に絡めるなどの事故を起こしかねないと思います。
ちなみに住宅の設計に使われる基準で、電灯のスイッチは1200mmで設置されることが多いです。この高さを参考にコードの問題について考えると、イメージしやすいかもしれません。
No,3不惑こえたベーシスト[2007-08-13 17:27:03]
スライド可動式で縦方向に動かせれば良いのでは?
用途によっては天井近くにコンセントがあった方が良い場合もありそう。
ケーブルは本体側にリール式収納を付ける。
No,4ほ)[2007-12-08 23:11:29]
昔、ちゃぶ台で生活していた頃のなごりなんでしょうね。
この低い位置の設計というのは。
No,5[2008-07-13 02:41:09]
海外いっても、日本と変わらず割りと位置低いですけどねぇ。
せいぜい机の高さにあわせたコンセントがあるくらいで。
日本でも、床上浸水とかする地区はもう少し上にあったほうがいいとは思いますが。
No,6[2008-09-26 10:37:08]
リフォームすればいいのでは?
簡単にできますよ。
使いにくい上に見栄えも悪いので、はじめから変えられたほうが迷惑です。
No,7ボ[2008-10-09 01:20:29]
この際,コンセントはなくして,天井から巻き取り式のメス型コンセントをぶら下げるってのはどうでしょうか?
(1本に対して1個の差込口にして...天井から数本ぶら下がってる)
掃除機の線みたいに,機器に合わせて長くしたり短くしたり...見た目が悪いか...???
No,8ja8oxy[2008-11-11 08:11:18]
私は、自分でリフォームしているので
普段、上と下にコンセントを付けています。
普段、抜く必要のないものは下のコンセント
充電器、掃除機、ノートPCなどは上のコンセントを
使うようにしています。
でも、居間などで、上にコンセントは
見た目が良くないので、その辺は
センスの問題かも。
No,9R[2008-12-09 10:06:47]
ってか全ての電化製品がコードレスになればいいのに。。
馬鹿な考え方かもしれないけど考えようによっては出来そうな気がする。。。あくまでも漠然と『出来そうな』ってところが人任せですが^^;
スレッド作成はPCから可能です
「
暮らし
」
に関するアイデアをもっと見る
スポンサードリンク