JYNUXTOP > 暮らし > [既存] 鮎の塩焼きは骨を抜いてから食べる

[既存] 鮎の塩焼きは骨を抜いてから食べる



匿名はん[2010-07-07 14:01:22]
実家は鮎の有名な所にあります。
実家で鮎を食べる時は、骨を抜いてから食べます。
魚の食べ方が上手じゃない人は参考にしてみてください。
簡単にきれいに食べられますよ。

まず、鮎を寝かせた状態で箸を寝かせて、
全体的に抑えつけて、やさしく潰します。
次に、鮎を起こした状態にし、また箸で抑えます。
これで、骨と、身がはがれます。
次に、尾っぽをちぎり取り、背骨と頭の骨が切れない様に、
頭と身を切り離します。
最後に、箸で、身を抑えながら、頭を持って骨を身から引き抜きます。

骨を抜いて、食べた方がずっとおいしく、
たくさん食べられると思いますよ。


ジャンル:料理・食品
タグ:鮎 塩焼き 骨

▼下へ

No,1名無しさん[2010-07-07 17:58:20]
鮎だけでなく、川魚食べる時はこの食べ方してます。
慣れれば結構簡単ですよね。
細かい骨をあまり気にしなくて食べられるのが良いです。

No,2匿名さん[2010-07-09 06:31:43]
よく焼けていれば、頭から尾ひれ以外全て食べた方が、
栄養価も高くて良いと思います(見栄えは良くないかもしれませんが)。

成魚の鮎は苔しか食べなくなりますので、ハラワタも美味しいですが
(というか、鮎の醍醐味はハラワタだと思ってます)、他の川魚は
何を食べているか分かりませんので、ハラワタは食べない方が良いと思います。



▲上へ

名前:


規約

スレッド作成はPCから可能です

暮らし 」 に関するアイデアをもっと見る
スポンサードリンク

ミクル株式会社


ミクル株式会社コピーライト